勉強しながら撮影。とても勉強になりました。光の大事さ。なんか色々と できるんだなって(今更か)自己流で やってたけどダメだ。やはり知識は大事だ。ありがとうござます!!2018.04.22 16:12日常ヘアスタイル撮影ブログ
1番 人が難しい。最近 感じる事は写真撮るにしても絵を描くにしても人が1番難しい。まー当たり前なんですけどね。。最近 好きな映画の人物描き始めました。。どうすれば上手くなれるのか葛藤中です。。2018.04.19 10:43日常ブログ
考えさせられる。「最後の医者は桜を見上げて君を想う」二宮敦人 著なんか色々と考えさせられました。。当たり前のように生きているし当たり前のように暮らしている。それは事実だし幸せな事なんだけど。それを幸せと感じているかと聞かれればはい。と答えるけど本当の意味でたぶん実感していないだけか 当たり前と思っているから なんだろう。本当は生きてるだけで幸せ な事なのに。と思いました。けど、テレビで見るような闘病だったり死だったりは 痛みを感じる事や涙が出てももし、明日 自分が死に至る病にかかったら。。ってなってないような気がします。それは他人事。。僕だけかもしれませんが。。そういう意味で考えさせられました。もちろん死は誰にでもやってくる考えないようにしてるけど...2018.04.18 14:07日常本ブログ
泣いたね。「君の膵臓をたべたい」住野よる 著読み始めて青春だけど そういう感じねと思ってた読み始めた事と読み終えた後の最後の想いが違う。ありきたりな表現になるかもだけどなんで?もっとさー良い終わりが、、と思うけど、それを差し引いてもこれは、凄く良い作品すぎますですね。涙が。。涙腺弱っ(笑)人が人を変えるそんな大それた言い方ではなく決意というか日々の日常がこの本から得ました。日常ではなくいつなん時でも普通に人は変われる。そして救われるハズ。ただ、気づいていないだけ。日々の気づきと 何をしてるかで人は変わる。命の大事さと共に自分の在り方みつめます。山内さんの笑い声 聞いてみたい最近よく思う事は外見ではなく心のキレイな人に恋をする。 &n...2018.04.10 07:31日常本休日ブログ
大切な事ですよね。気づきが沢山詰まってました。「マネジャーとして一番大切なこと」八木昌実 著考え方を変える。なかなか できる事ではないかもしれませんがむしろ、それを しなければ生き残れない時代とでも言うべきでしょうか?日々よく感じる事でもあるのですが偉いという概念が必要なくなりつつあると思います。どんな大きな会社や組織のトップでも成り立たせてるのは、末端も含めた組織のチームですよね。チームの人がいて始めて、肩書きが出来てくる訳で偉いのではなくて役割です。本当に そう思います。応援される存在のマネジャーになる。それが、いかに大事であるかが書かれています。時代は変わってますよね。昔はマンパワーで成立したもんですけど、それだと成り立たない世の中。今は、信頼し期待し後輩達を いかに伸ば...2018.04.06 10:22日常本ブログ