ハッピーハロウィン♩🎶今日はハロウィンですね。ハッピーハロウィン🎃は してませんが、、休みだし誘いがあったので直前まで迷ったんですけどね(笑)渋谷は今頃盛り上がりすぎてるんだろうな。しかしそう。仮装というものにまずセンスが無いのですww過去に忘年会でした事が あるのですが、、2017.10.31 14:41日常ブログ
「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる を読んで「こんなもの誰が買うの?」がブランドになるを読んで。阪本啓一 著そもそもブランドとは?最近はブランド思考が薄くなっている物が溢れた時代で 拘り自体が感じられなくなっているような気がしていました。良いものは良い、悪いものは悪い。ようは合うか合わないかみたいな。。世の流れはコスパ、ファストファッション、低価格勝負という流れもあり少し前の これが欲しい。これがあれば自分の価値があがる。絶対に欲しい。そういう物が世間的に薄れてきているのかと思っていました。(モヤモヤしてました。)そう感じていたので読んだ本でもあります。しかし、読んでみると当たり前の事から自分が今 向き合っている事が書かれていた本でもあります。(ありがたい)ブランドとは すな...2017.10.29 15:03日常本ブログ
明日は、また雨ですかね。ていうか台風か、、また台風ですかね?天気予報みてみると夕方以降みたいですね。お気をつけ下さい。そして明日は天候のせいか、まだまだ午後の予約に空きがあります!仮装はしてませんが、是非ご予約お待ちしております。足下悪いと思うので決して無理は なさらずに、、状況をみて判断して頂ければと思います。やっぱり秋は晴れてる方が心地よいのになー秋晴れよ。。太陽よ。。2017.10.28 15:31日常ブログ
衣替え ついでに大掃除。今日は、晴れてたので衣替え日和だったのでは?遅いですかねwなんだかんだで予定もあったのですが休日だったので早く起きて二日酔いの中やってました。洗濯して干すもの沢山あるしガーっと やりました。やる気になれば結構早くできるもんです。そしたら掃除もしたくなり年末は忙しいからできなそうだしって大掃除。早いですかねw結果チョー気持ちイイ!!呑んで帰ってきた今もチョー気持ちイイ!!まだ10月ですが(もう後半ですからね)しかし年末までの予定を考えると今時期に髪を整えてまた12月に髪を整えるのがベストな気がします。(行事ごと、どの業界も忙しくなると思うので)そして12月は予約が重なる事が多いので早めの ご予約また、ご来店の際は、次回の予約もオススメ...2017.10.27 16:23日常休日ブログ
少人数のミーティングならSkypeで良いような。。大人数は無理でも少人数なら それでも良いと思うんだが、、話したり臨場感欲しいならSkypeでも良いし別に設定簡単なのになーと、思いながら。膝を向き合わせて話す事は重要!!でも、確認作業の話は何か違う気がするそこには、時間というものがあるから。。時間は有限だし今のネット環境あるのにわざわざ確認作業の為に時間を使って集まる意味あるの?とか簡単な事ならLINEやらで文章の言葉で、ちゃんと説明できるようにした方が良いと思う。(文章や言葉で伝える事が難しい?そんなの自分の勉強不足でしかないのに。。)相手の時間を どう使うのか ちゃんと考えた方が良いし。あくまで相手の時間を、使うのに自分勝手な考え方は良くないそういうツールちゃんと使った方が良い...2017.10.26 17:22日常ブログ
今夜と明日の朝は台風。。今夜は台風がグイグイ来てますね。今夜から明日の朝は台風21号が首都圏直撃の予報ですね。。。ご予約頂いているお客様は足元お気をつけて お越しください。また、キャンセルや時間変更などもお気軽に承れますので(僕は早めに出勤する予定なので お電話でも大丈夫です)無理なさらず天気の様子を見ながらご来店下さい。色々な場所で大雨、暴風、洪水警報でてるけど被害が少ない事を願っています。そして交通機関の乱れも心配です。皆さま お気をつけて。起きたら晴れてくれてたら良いのになー。では。2017.10.22 12:27日常ブログ
「シンプルに結果を出す人の5W1H思考」を読んで「シンプルに結果を出す人の5W1H思考」を読んで著 渡邉光太郎この本もの凄く分かりやすい。それが感想です。いつ?どこで?誰が?なぜ?何を?どのように?の本です。面白すぎて目からウロコでした。ビジネスを始め自分のプライベートな悩みまで、これで解決する事ができると思います。大事なのは掘り下げていく事。そして、その順番。最後に どうするか。最初から最終目的や答えに辿りつこうとせず真のニーズを押さえる事。その為の5W1H。自分軸ではなくて相手軸スゴイ納得できました。そもそも何なのか?何をすべきか?どうなりたいか?それは自分自身の決めつけや思いつきましてや、先入観でやってはいけない。なぜならばそのような非効率であってはならない。より広く考えを...2017.10.21 16:57日常本ブログ