これ、いったい どうやったら売れるんですか?を読んで「これ、いったい どうやったら売れるんですか?」永井孝尚 著を読んで今までもマーケティングの本は 何冊かそして難しい本も読みましたが、なかなか理解できずに物凄く読むのに時間がかかったのを思い出します。。しかし、この本は結構 気楽に読めるというか分かりやすい感じで書いてあります。マーケティングの世界でいう言葉って実は分かりづらいんですよね。。しかし、色々な例を上手く使っていてとても入ってきやすい内容でした。明確にターゲットを絞り込み、お客さんが お金を出す理由、バリュープロポジションを考える事だったり徹底して お客さんの立場にたって考える事が必要な事。そしてブルーオーシャン戦略。ようは新しい市場をつくる事。お客さんが気づいていないニー...2017.06.28 15:00日常本ブログ
スタイリストの勉強会。年に5回、火曜の定休日を使ってスタイリストの勉強会があります。両店のスタイリストが全員集まって勉強します。その1回目が今日でした。今回は「ハイライトを極めよう」二回コースの1回目でした。2017.06.27 04:20日常ブログ美容記事
さりげない気配りほど気持ち良い事はないよく感じるんですけどそういう事ができる人って色々な場所に行って学んでる人だなーと思います。もともと資質として持ってる人も勿論いると思うのですがそれは、たぶん育まれてきたもの。色々な事を体感してどんな事をすれば皆が喜ぶかを知ってる僕も、まだまだ だし学ぶ事が多いのですが細かい気遣い も できて勿論なのですが気配りを磨くと周りが 皆とても優しい気持ちになるのではないかと。個に気遣いを持ちつつ全体に気配りを。そんな事を思いながら。2017.06.24 15:28日常ブログ
アルケミスト 夢を旅した少年を読んで最近お客様から貸して頂いた本を読んでました。「アルケミスト 夢を旅した少年」パウロ・コエーリョこの物語は人生を現しているような気がします。人生そのもの といっても良いのでは。。話はある、1人の羊飼いの少年が前兆があり色々な事を思いながらも夢を信じて突き進む。という筋書きの お話です。自分の持ってる物を全て差し出したとしてもその夢に向かう旅を選択する。その選択が様々な事を経験させ騙されたり無一文になって諦めそうになっても自分の声に耳を傾けて新たな前兆を探し見つけそれによって学ぶ事に繋がっていく。その中で、様々な人に出会い学びを得て、次の学びを得ていく。読んでてワクワクしました(笑)それは決して楽なことではないと思うのですが、、変化し続...2017.06.23 12:02日常本休日ブログ
グダグダな1日。昨日のダメージが酷くて、、ほぼ1日中 寝てました。。珍しく。。とは言っても昨日は色々な学びがありました。人との繋がり。どんどん色々な人と関わっていきたい。そんな夜でした。ただ呑んでただけだけどそこにいた人達との関わりもそう。学び があるし吸収していこうと思います。色々な人がいるなー自分なんか本当にちっぽけなんで色々な事を知る必要があるし学んでいき固執しないでより良き事を提供できるようにしようと思います。行動しなければダメですね。知らない事を知るそこに色々なニーズがある気がします。偏っちゃダメですね。前はよく知らない居酒屋で情報収集してたな。そんな事を思い出しました。色々教えて下さい。では。2017.06.21 14:41日常休日ブログ
東川口店のミーティング参加後にラーメンへ。月に1度 東川口店のスタッフミーティングにも参加してます。やはり色々と気づく事や、なるほどな と思う事があります。各店でミーティングの雰囲気も違いますからね!気づきを そのままにせずにしないで生かしていこう。と思います。良いところは真似ますー。そしてその後に後輩とラーメンをラーメン コミュニケーション(笑)2017.06.18 15:20日常食ブログ